皆さんは、買い物をする時は現金で支払いしますか?
それともカードなどでの支払いですか?
実は、この支払方法の違いは、預金額も違っていたんです。どちらの方がお金が貯まると思いますか。
JCB「キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査」で、2017年1年間で増やせた貯金額を1000人の人に聞いたデーターによると、現金派の場合の貯蓄額の平均は、男性は26万、女性は33万。
一方のキャッシュレスは派の場合の平均は、男性が57万、女性が45万円。と、キャッシュレス派の方が貯金できる金額が多い事が分かったのです。
いかがですか、予想していたのとは反対ではありませんか。
キャッシュレス派の人が貯金が貯まるのには、きちんと理由があるんです。
ポイントやクーポンを活用する
ポイントやクーポンを活用する事が好きだというアンケートにも
- 現金派・・・73%
- キャッシュレス・・・91%
キャッシュレス派の人は、ポイントやクーポンを上手に活用している人が現金派よりも多い。
家計を把握しているか?
さらに、家計簿で家計を把握している人も
- 現金派・・・24%
- キャッシュレス・・・33%
キャッシュレス派の人の方が高いというデーターになったそうです。
キャッシュレスの場合は、カードの利用履歴の詳細がネットでいつでも確認できるので管理しやすい。んです。
一方、現金派の場合は、この三日間、何にお金を使ったのが思い出せない日人が多いのだとか。
林先生いわく、「大きな時代の流れを考えると現金派は時代遅れなのではないかと・・・。」
実は、私たちが使っているATMは今日本に20万台あると言われているそうです。その維持費は、約2兆もかかっているのだそうです。
多くの日本人が現金を使わなくなり、キャッシュレスになると紙幣や硬貨は製造されなくなるのでコストがさらにかからなくなります。
実は、世界のキャッシュレス比率をみると、
- スエーデン98%
- ノルウェー97%
- シンガポール61%
- 中国55%
- ケニア44%
- アメリカ41%
- 日本18%
と、日本はかなり低いです。
スエーデンでは、現金お断りのお店がたくさんあるそうです。現金での支払いのやり取りは行われていないそうです。
日本でも、オリンピックの時に国際的なルールが適応され、キャッシュレスが増える可能性が高いのではないかと言っていました。